サイトへ戻る

絶対に早起きしなくちゃいけない日、みんなの工夫を聞いてみた!

絶対早起きしなくちゃいけない日があるとき、あなたはどうしますか?


ある企業さんでこのようなアンケートを取ったところ、お一人ひとり切実な工夫をされていることがわかりました!この記事では、回答が多かったものを中心に取り上げていきたいと思います。今日の夜から活かせるアイディアがあるかもしれません!

broken image

一番多かった工夫は?

アラームの工夫

broken image
  • アラーム音の異なる目覚まし時計を複数セット
  • 複数アプリのアラームと目覚まし時計を時間をずらしてセット
  • テレビ音でも起きるように、テレビのスイッチをタイマー設定
  • 歩かないと止められないところに目覚まし時計を置く
  • 夜も朝もアラームをセットする(夜早寝を意識!)
  • アラームのスヌーズをかけない(1回で起きなければいけない緊張感で追い込む!)

様々な工夫が出てくる中で、アラーム音について、絶対起きなければいけない日に変えている!という方のアイディアがかなり興味深いものでした!

例えば・・・

電話の着信音にする

自分の声を録音して自分の声で起きる

★アラーム音を「●●(飛び起きてしまうキーワード)」に変える

確かに普段聞かない音であったり、聞くとドキッとしてしまうような音の設定をすると、眠気が吹っ飛ぶ効果がありますね。ただ、慣れてしまうと結局起きられなくなってしまうので、注意が必要ですね。

 

音ではなく「振動」で起きる